› stork furniture&interior › 2012年01月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月12日

CD立て

2012年最初の更新。今年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

今回ご紹介するのは、CD立て(¥840)。


幅150㍉×奥行き65㍉。材はウォールナットです。
オーディオ周辺に置いて、そのとき聴いているCDケース(ジャケット)を飾るのがオーソドックスな使い方。
2枚組など分厚いもの以外は、だいたい差し込めます。
ジャけ買いしたCDは、眺めているだけでうれしくなりますよね。
あと、人の家やお店にお邪魔したとき、かかっている音楽に魅了されることってありませんか?
そんなときさりげなく飾ってあるといいな、と思って製作しました。(私が作ったわけではないですが…)
そのほかカードや写真など、お気に入りのものを飾っています~といろいろな声をお聞きします。
ちなみに画像のCDは、家人(家具職人)が好きな「ハンバート・ハンバート」。
ごっつい体をして、かわいらしい歌を聴いております。


わたしはというと、最近図書館でジャズのCDを借りてきてぼちぼち聴いています。
今聴いているのは上原ひろみさん。
爆発する才能!に圧倒されます。

もともとピアノの硬質ですがすがしい音が好きだったんですが、最近になって再び自分で弾きたいと思うようになりました。
振り返れば、小学生のころ。
いやいや通ってましたよ、ピアノ教室。
バイエルだのソナチネだのが苦痛で、ピアノの前に一度も座らず一週間後に教室へ行く、なんてことを繰り返していました~(月謝もったいないなさ過ぎ…)
そういえば、知り合いのピアノの先生から聞いたことがあります。
「昔いやいや習っていた人が、大人になってから無性に弾きたくなって習いに来るのよ」と。
今なら、基本なんてすっ飛ばして弾きたい曲を弾けますしね。(弾きたくても弾けるかどうかは別問題)
しばらくは義母のピアノで練習させてもらおう(実家に行く回数が増えそうだ!)





  


Posted by stork at 21:30Comments(0)小物