
2012年11月03日
ペーパーコードの編み方
ファブリック(布)座面の既存のイスを、ペーパーコードに編み替えてほしいというご依頼がありましたので、ご紹介します。
編み込みができるように、ファブリック用となっている本体の構造に一部手を加えながら、座り心地や強度は保持しました。
夏涼しく冬は冷んやりせず、弾力がお尻に心地よいペーパーコード。
お使いのイスが布、革張りなどでも形状によりペーパーコードに替えられる場合がありますので、ぜひご相談ください。
今回は4脚それぞれ違う編み方をしているので、この機会にどんな編み方(模様)ができるかご紹介します。

①ベーシック

②かのこ編み(太)

③かのこ編み(細)

④ヘリンボーン

①はYチェア(ハンス.J.ウェグナ―)と同じ編み方。
②③は紙ひもの本数を変えることで、細→太に変えられます。
④は今回初めての編み方でした。
お気づきのことと思いますが、編み物と似てますよね。
これ以外にもアレンジはいろいろあると思いますが、
ベーシックとかのこ編みが最も基本的な編み方です。
http://stork-furniture.com/
「furniture」→「ペーパーコードの編み方」をご覧ください。
寒くなってくると、毛糸の感触が恋しくなりますね~
何年かに一度編み物をしたくなるもので、今年は簡単なニット帽を編むことにしました。
京都・三条の「AVRIL」に行くと素敵な色の毛糸がたくさん。
目移りしながら選びやっとのこと購入したら、もう事を成したかのように満足しているわたくし。
挫折しないよう最後までやり遂げたいものです…
←後日、何とかできあがりました~
編み込みができるように、ファブリック用となっている本体の構造に一部手を加えながら、座り心地や強度は保持しました。
夏涼しく冬は冷んやりせず、弾力がお尻に心地よいペーパーコード。
お使いのイスが布、革張りなどでも形状によりペーパーコードに替えられる場合がありますので、ぜひご相談ください。
今回は4脚それぞれ違う編み方をしているので、この機会にどんな編み方(模様)ができるかご紹介します。

①ベーシック

②かのこ編み(太)

③かのこ編み(細)

④ヘリンボーン

①はYチェア(ハンス.J.ウェグナ―)と同じ編み方。
②③は紙ひもの本数を変えることで、細→太に変えられます。
④は今回初めての編み方でした。
お気づきのことと思いますが、編み物と似てますよね。
これ以外にもアレンジはいろいろあると思いますが、
ベーシックとかのこ編みが最も基本的な編み方です。
http://stork-furniture.com/
「furniture」→「ペーパーコードの編み方」をご覧ください。
寒くなってくると、毛糸の感触が恋しくなりますね~
何年かに一度編み物をしたくなるもので、今年は簡単なニット帽を編むことにしました。
京都・三条の「AVRIL」に行くと素敵な色の毛糸がたくさん。
目移りしながら選びやっとのこと購入したら、もう事を成したかのように満足しているわたくし。
挫折しないよう最後までやり遂げたいものです…
